FCC Systemブログ

BLOG

未分類

2025.5.27 コバエ発生 (施工部)

蒸し蒸しと暑い季節がやってきましたね。雨の日も多くなってきて、そろそろ梅雨入りしそうな気配です。ジメジメとカビが生えて、食べ物も腐りやすくなってきますよね!食べ物は、腐ってくると発酵して菌が増殖すると臭いを発するようになります。

そんな季節には、コバエの発生も増えてきます。動物の糞や死体にはニクバエやイエバエの大型のハエが発生しますが、食べ物の腐ったものや発酵したものには、ショウジョウバエなどが発生してゴミなどに群がります。特にご家庭の流し台などに生ゴミが置いてあると発生しやすいです。

飲食店などは、食材の管理や店舗の清掃が大切になります。特に生ゴミなど溜まったものは、しっかりと店外に出して帰ったり、厨房内にゴミを放置しないことが大事です。什器下などに食材を落として忙しいと拾い忘れて、そのままになることもあります。常に綺麗に清掃を行って環境を維持することこそが大切です。

また、地下の店舗などは汚水槽があったりして、そこから大量に発生することがあります。汚水槽などの浄化槽は、ゴミやヘドロが溜まっているため生息しやすくなっています。そのためにも汚水槽などの清掃は、ビルのオーナーや管理会社に相談して毎月清掃を入れてもらうことが大切です。

このようにコバエについても、知識はいろいろとございます。興味があれば一度ご連絡下さい。お待ちしております。